料金と個人情報について

料金の目安

  • 当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
  • また、生活保護法指定医療機関、指定自立支援医療機関(精神通院医療)でもあります。
  • なお、全額自己負担となりますが、保険を使用しない自費診療も可能です。

保険を使用して自己負担3割の場合(年齢や要した診療時間等による差異あり)

  • 初診 2,600円程度
  • 再診 1,400円程度

次のような場合は追加料金がかかります

お薬が必要な場合 調剤薬局でのお薬代
診断書が必要な場合 文書料

文書料(1通につき)及び面談料

診療情報提供書(宛名なしの場合) 2,500円
就労可能証明書、各種証明書(簡易なもの) 3,300円
休職・復職診断書(当院様式)  3,300円
休職・復職診断書(外部機関様式) 4,400円
英文薬剤証明書 4,400円
公安委員会提出用診断書 4,400円
ハローワーク提出用主治医意見書 4,400円
受診状況等証明書 4,400円
自立支援医療(精神通院医療)申請用診断書 4,400円
精神障害者保健福祉手帳申請用診断書 6,600円
障害年金請求用診断書、障害状態確認届 11,000円
保険会社提出用診断書(簡易なもの) 6,600円
保険会社提出用診断書(複雑なもの) 11,000円
職場や学校の方との医師面談 6,600円
保険会社等の方との医師面談 11,000円
※上記にない文書の金額については、受付にお尋ねください。

自立支援医療制度

自立支援医療(精神通院医療)とは、精神疾患で通院されている方が、安定した継続的な治療を受けることができるように、医療機関や調剤薬局の窓口で支払う医療費の自己負担を軽減する制度です。
 お手続き後、通院医療費(調剤薬局でのお薬代も含む)の自己負担が1割となります。申請をご希望される方は、お気軽にお申し出ください。

個人情報の保護

医師に限らず、全ての医療従事者には法的に守秘義務が課せられております

 患者さんからお伺いしましたお話しの内容や当院への受診の有無といった個人情報につきましては、ご本人以外の方からのお問い合わせがありましても、法令に基づいて提供を要求された場合や人の生命や財産を保護する必要があると判断される場合などを除き、ご本人のご承諾なしには一切お答えすることはできません。たとえ、患者さんのご家族や同じ職場の方からであっても同様です。
 治療は、患者さんご本人と当院との信頼関係の上で成り立っておりますので、どうぞ安心してご相談してください。

  • 診療案内